縁故寺院

草創期・諸宗兼学時代

高野山眞言宗

天守君山 願成就院

(静岡県伊豆の国市)

 

願成就寺の寺号はここに因む。

眞言律宗 総本山

勝寶山 西大寺

(奈良県奈良市)

 

律宗時代の総本山。

眞言律宗

霊鷲山 感應院 極楽律寺

(神奈川県鎌倉市)

 

律宗時代の本山。

願成寺長老の圓眞房榮眞阿闍梨が二世長老として入寺。

眞言宗泉涌寺派 準別格本山

泉谷山 浄光明寺

(神奈川県鎌倉市)

 

律宗時代の縁故寺院。

鎌倉~室町頃まで山邉郡内(現:東金市の大部分)に寺領を持っていた。



顕本法華宗

顕本法華宗 総本山

妙塔山 妙満寺

(京都府京都市左京区)

 

現在の総本山。


リンク

東金山武古社寺めぐり(東金山武古社寺之会)

東金山武古社寺めぐり

 

東金市と山武市の古社寺を巡ります。

上總國武射郡惣社

五所神社

(山武市蓮沼)

 

眞言宗智山派

萬徳山 勝覺密寺

(山武市松ヶ谷)

 

天台宗

釋量山 光明寺

(山武市富田)

 


天台宗

法鷲山 寶聚寺

(山武市川崎)

日蓮宗

昌谷山 長光寺

(山武市埴谷)

 

日蓮宗 親師法縁

大丞山 妙宣寺

(山武市埴谷)

日蓮宗 小西法縁

華藏山 妙宣寺

(東金市家之子)


上總國東金總鎭守

日吉神社

(東金市大豆谷)

日蓮宗系単立本山

安國山 最福寺

(東金市東金)


夏詣  NATSUMOUDE ニッポンの新しい習慣づくり

夏詣(公式ホームページ)

 

ニッポンの新しい習慣づくり 夏詣  NATSUMOUDE

三社大権現

淺草神社

(東京都台東区)

上總國勝占總鎭守

遠見岬神社

(千葉県勝浦市)

下總國富里鎭守

香取神社

(千葉県富里市)